2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

牡蠣鍋

殻付き牡蠣は鍋ではなく網焼きだった.

X Window で解像度の切り替え

Ctrl + Alt + {+, -}

w3m の基本操作

とりあえず w3m http://www.google.com/ とかで起動して H を押せばヘルプが出る.

wget で基本認証

wget に --http-user=USER --http-passwd=PASS を付ける.

TTA のタグ入力

TTA のタグ入力の対応状況が悪く,タグ入力できるソフトが非常に少ない. Mp3Tag というソフトも試してみたが,ユーザインタフェースが悪すぎて使えない. また,TTA のタグは書き込みに結構時間が掛かるようだ.今回は foobar2000 でタグ入力をやってみた.…

ヴェルタースオリジナル

まあ,要約すると「特別な存在」ということか.

(・∀・)まじっすか

エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/ で 「(・∀・)まじっすか」を日英翻訳すると「(-∀-) まじっす」 「(・∀・)」の英訳は「(-∀-)」で確定っぽい.

Re-sublimity

何故か大学の食堂が閉まっていた上に晩飯の支度をしていなかったので吉野家に行ってきた.有線で KOTOKO の歌を聴く時代か,としみじみ…していたときに知り合いがテイクアウトで注文しているのを見たような気がしたが,多分気のせいだったのだろう.

就職セミナー

大学の体育館にいくつかの企業が来てポスターセッション&セミナーというのやるようなので行ってきた.就職については志望業界さえ絞れてない,というよりどんな業界があるのかさえ知らない状態なので何か役に立つだろう,と.ダイレクトメールに書いてある…

ONKYO GX-77M(B)

スピーカーを買った. オーディオマニアではないし耳がいいわけでもないので音の善し悪しは議論できないが,前の環境よりは音がよくなったと思う.よさげなスピーカーで聞くネコミミモードはやはりアレだな….このスピーカーの入力はアナログとデジタルの両…

who と whoami

whoami は現在の実効ユーザ名を表示する. すなわち,rero としてログインして su で root になった場合,実効ユーザは root なので,whoami では root と表示される.一方,who はログインユーザ名を表示する. すなわち,rero としてログインして su で ro…

/etc/exports

同じマウントポイントにマシン名の重複があると,新しい設定を有効にしたときにフリーズする. 新しい設定を有効にするには # kill -s HUP `cat /var/run/mountd.pid` を実行する. man exports を参照すること.

xdm

/usr/X11R6/bin/xdm を手動で起動するときは, # /usr/X11R6/bin/xdm && exit として root から抜けること. そうしなければ,xdm を Ctrl+r で終了したとき root でログインしたままの状態になる.そんな端末がないかどうか $ rwho | grep root で調べる. …

Java 2 SDK

Gentoo Linux で Java 2 SDK 1.4.2 をインストールするには, http://wwws.sun.com/software/java2/download.html から j2sdk-1_4_2-src-scs.zip (49,269,919 bytes) j2sdk-1_4_2-bin-scsl.zip (2,513,462 bytes) j2sdk-1_4_2-mozilla_headers-unix.zip (3,4…

Google の「もしかして」

いつの間にか機能自体が無くなっていた.例: 「燃え」→「もしかして: 萌え」 「婦女子」→「もしかして: 腐女子」 「大阪大学」→「もしかして: 京都大学」 「神戸大学」→「もしかして: 大阪大学」 「就職しない」→「もしかして: 就職できない」 「結婚しない…

rsync での注意

送信元ディレクトリ名の末尾に / を付け忘れないように注意すること.man rsync によると, rsync -avz foo:src/bar/ /data/tmpソースの後にスラッシュが付くと、foo というマシンにある src/bar ディレクトリ以下の全てのファイルを /data/tmp/ に転送しま…

ssh で root ログインを可能にする設定

root 権限付きのスクリプトで ssh 越しに作業をするときなどに必要. /etc/ssh/sshd_config の PermitRootLogin を yes に変更.その後,実行中の sshd に設定ファイルの更新を知らせるため,kill で HUP シグナルを送る.

サーバの移行作業

研究室のサーバの移行作業を行った.NIS, NFS (/home や共用するソフトウェアなど), SMTP などあらゆる機能を担当するサーバである.今年度に研究室に配属された新人が,先輩に教えを請いながら作業を行った.作業は研究室の業務が停止してから始めなければ…

Mozilla Firefox 1.0 正式版

リリースされた.from /.-J

Globus Toolkit と NTP

Globus において,時間の同期が取れていないと認証エラーなどでコマンドが失敗することがあるらしい.FAQ には GRAM Job submission failed bacause authentication failed: remote certificate not yet valid (error code 7) GRAM Job submission failed be…

Google

Google で大阪大学を検索すると….google:大阪大学 同様に,神戸大学を検索すると….google:神戸大学 あれか,嫌がらせって奴か.from 阪大ちゃんねる